スマートフォンが水没したらやるべきこと・やっちゃいけないこと

近頃は防水機能がついたスマートフォンが大半です。

しかし、この防水機能をも突破し、水はスマホの内部に侵入してきます。

iPhoneなんかはノーガードなので、水の思うまま。

スマホの内部に水が浸入すると・・想像に容易く、壊れます。

これが水没です。

す・い・ぼ・つ 恐ろしい響き。

今回は水没してしまったらやるべきこと、やっちゃいけないことをご紹介。

スマホが水没したらやるべきこと

①水からすくいあげる

あたりまえですが、とにかくすくいあげます。

②とりあえず外部の水分を拭きとる

③電池パックをとる

これは電池が取れる機種に限ります。最近のは電池が内蔵されているスマホが多いので、出来ないケースが多いですね。

④速やかに修理屋に出す

 

もうこれしか出来ることはないです。

ドライヤーで乾かすとか、乾燥剤入りの袋に入れるとか、都市伝説は沢山ありますが、ドライヤーの風を外からあてたところで、内部は乾きません。

スマホは気密性が高い(くせに水分は浸入していく)ので、簡単に水分は抜けてくれません。

入るのは簡単ですが、出て行くのは難しいのです。アメリカの大学みたいに。

ですので、やはり一度分解し、中の水分をしっかり出すことが不可欠です。

 

そして、

スマホが水没したらやっちゃいけないこと

①充電する

水が入った状態で電流を流すのですから、想像に容易いですね。あっという間にショートします。

真っ暗になった画面を見ていると、電池がないんじゃないか?と思う気持ちは理解できますが、グッとこらえましょう。

②パソコンに繋ぐ

これも充電と同様の効果(?)をもたらします。

とにかくデータバックアップをしたい気持ちも理解できますが、無駄な抵抗です。

③電源を入れてみる

気持ちは分かります。

でも忘れてはいけないのが、中に水があること。です。

 

あと、振ってはいけないなどの都市伝説があります。確かに必要以上に動かすと水が全体に回ることが想像されますが、一回水が入れば振ろうが振るまいが、一緒かなと思います。

また、iPhoneなんかだと右側を浮かした状態にしましょう、という都市伝説もあります。iPhoneの内部は右側に基板(心臓部)があって、左側にバッテリーがあります。

この心臓部に水を回さない様にと言う配慮からでしょうけど・・。

水が入っちゃえば一緒のような気がします。

 

とにかく、水没したスマホの前では悲しいかな人は無力です。

スマホが水没した時の正しい行動

①水からすくいあげる

②拭く

③修理業者を探す

④気持ちの整理をつける

もうスマホは買い替えなくてはならないし、データもあきらめなくてはならない、という覚悟をつけることです。

⑤修理業者に出す

 

気持ちの整理がついていれば、たとえ本当にダメでも、精神的ダメージが和らぎます。

逆に、復旧したりデータが残せたりした場合の喜びは何倍にも膨れ上がります。

 

ちょっと辛口ですが、本当のことだと思います。

 

iPhoneの水没修理

スマートフォンの水没データ復旧